こんにちは!ママドクです。
前回に引き続き、今日は病院ででくわす、教科書には載っていない専門用語についてお送りします!
出棟(しゅっとう)
病棟を出ること。病棟を出て手術や検査に行く前につなぐ点滴のオーダーの際などに「出棟時に投与してください。」などと使います。
カマ
酸化マグネシウムのこと。「カマ処方してください」など看護師さんに言われます。
さんかつ
三方活栓(さんぽうかっせん)と言われる点滴の管の間にいれるコネクターです。点滴ラインの中の液体が通る方向を操作するためのものです。
ルート
点滴のこと。「ルート確保」、「ルートとっといて」などと使います。
Yガーゼ(わいがーぜ)
ガーゼの真ん中をY型にカットしているものです。「カツガーゼ」と呼ぶこともあります。胃瘻やカテーテルが表皮に出てる部分にはさむようにしてガーゼを差し込むことができます。
ml/h(そく)
点滴の速度は大体ml/hの単位ですが、これを“そく”と呼んだりします。「メイン80そくに変更しました!」とかドヤ顔で言ってみましょう!(笑)
γ(ガンマ)
これug/kg/minという単位なんです!昇圧剤を使用するときなどに計算しましょう。麻酔科やICUでよく使います。
ツッカー
ブドウ糖液のことです。5%ブドウ糖は「ごぷろつっかー」と、50%ブドウ糖は「ごじゅっぷろつっかー」と言ったりします。
デコる
「心不全になる」、という意味です。decompensation:代償不全に由来します。
アポる
「脳梗塞になる」という意味です。apoplexy:卒中に由来します。
ステる
「死亡する」という意味です。ドイツ語のsterbenステルベン:死ぬ に由来します。
ENT
退院のことです。ドイツ語entlassenエントラッセンに由来します。カルテのPlanのところに書いたりします。
わごる
迷走神経反射がおきる、という意味です。vagotomyに由来します。
タキる
tachycardia=頻脈のこと。徐脈はbradycardiaで“ブラディになる”と使ったり。
ADL
日常生活動作(activities of daily living)です。食事、排泄、入浴などの身の回りの動作や杖歩行、車椅子、などの移動の動作のことなどを指します。「この人のADLは?」「屋内つたい歩行で独居で全部ご自身でされています」などと答えましょう!
これらの言葉はママドクが実際聞き返したり調べたりした言葉たちです。笑
バタバタしてると「それってなんですか?」と聞くのも大変ですよね。
あと薬の商品名と一般名もなかなかリンクしなかったり。
オーグメンチンを「オーブメンチン」と聞こえて、調べてもでてこない〜泣となったりしたのも今ではいい思い出です(笑)
先輩ドクター・ナースの皆さん!他にもこんなのあるよーというのがあったら教えてください^^
へーそうなんだ、知らなかったー!という感想などもあれば教えていただけると嬉しいです!